忍者ブログ
. . . . . . . . . . . . ぐだぐだ雑記兼備忘録です。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
文責
written by 大鷲ケイタ
バーコード
忍者アナライズ
09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

当サイト「ゆすら梅」は本日で開設10年目を迎えました。
実働期間は5年弱ほどで他所様との交流もない引きこもりサイトですが、ご訪問くださる皆様が回したカウンタひとつ、ご感想ひとことを励みにえっちらおっちら長らえて参りましたこと、感謝してもしきれません。

10年もやってたらサイト主は既に若い訳ないじゃないですか!!!
アンケート用紙等の年齢記入欄はとうにランクアップしましたよ!!!


それでもどうにか感性を鈍らせないよう努力しつつしぶとく続けていく所存ですので、半目で見守っていただければ、これに勝る幸いはありません。

今後とも「ゆすら梅」をよろしくお願いいたします。

管理人 大鷲ケイタ
ブログ連載最終話までサイトに掲載しました。あとで人物相関図のようなものを追記するかもしれません。
いつかサイトで連載している方の話を完結できたら再編集するんだ…。

第一話の導入部は「ある大名が娘婿につかわした使者が、先方に到着して広間で待機中、置いてあった大砲に何気なく頭を突っ込んだら抜けなくなった」という逸話から思いついたもので、この時点では誰視点になるか決まっていませんでした。群像劇になる可能性もあったけどまさか会計四年六年がラブコメる(語弊)とは思っていなかった。

出番が多かった三木ヱ門や八左ヱ門の「ヱ」を出したい時は「みきうぇもん」と入力して変換していたのですが、Google日本語を使っているせいで偶に「三木 ヽ(゚∀。)ノウェ 門」になって力が抜けた。
単語登録しとけって話ですけども、そうすると登録辞書が落乱の人物名で埋まること確実なのが誰に見られる訳でもないけどちょっと恥ずかしかったんだ。
伊作は「遺作」、文次郎は「紋次郎」にしばしばなってました。木枯らし渡世人。
桜は満開だというのに何なんだこの寒さは。

久し振りに戯話を掲載しました。
小平太は小平太なりのやり方で後輩たちを可愛がっているし、後輩たちもそれは分かっていると思います。その「やり方」が自分の体力基準なのが問題なだけで。


地元の自衛隊駐屯地で行われた桜祭りに行ってきましたが、あいにくの雨まじりの天候と冷たい風でぶるぶるでした。それにも増して特殊車両見学が楽しすぎて肝心の桜をほとんど見ていなかった本末転倒ぶり。

以下は思いっきり趣味に走った写真がごっそり&サイズが重いので下げます。
ブログ連載を#461-490までサイトに掲載しました。ラスト10話は後日上げます。


ローリングアヒルとぱくぱくアヒルと真顔の豆腐が際限なく降ってくるだけのひたすら鬱陶しいトップページをジョークサイト風エイプリルフール企画と言い張る。

FirefoxとIEでは動作確認していますが、一定の位置まで降りてくると消えるエラーがどうしても解消できませんでした…。
一度ウィンドウを縮めてから最大化すると上から下まで降るようになります。何故だ。


<<2014/04/02 0:11追記>>

エイプリルフール企画は終了しました。
エラーの原因は何となく分かったけど修正の仕方が分からないーーー。

_ノ乙(、ン、)_ <おわった


1年半近くに及ぶ連載にお付き合いいただきありがとうございました!

Copyright c 高札場 All Rights Reserved
PR
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]