忍者ブログ
. . . . . . . . . . . . ぐだぐだ雑記兼備忘録です。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
文責
written by 大鷲ケイタ
バーコード
忍者アナライズ
08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※この記事は落乱ほぼ無関係です。




まずはこの写真を見てください。





※全員男性です。
※全員現役プロサッカー選手です(アルビレックス新潟)。
※センターのピンクT&ホットパンツに胸詰めただけの人は2013年U-20日本代表の鈴木武蔵選手(日本とジャマイカのハーフ)です。何この信じがたい美脚(身長183cm股下93cm)。

夏のリーグ戦中断期にファン交流イベントをするチームは多いんですが、男子校文化祭ノリで選手が女装する率の高さは異常。で稀に異様に似合ちゃって可愛いor美しい女性に見える人がいるのがご愛嬌 というか 体を鍛えまくってて男の中でも特にガチムチなはずのプロアスリートがなんでこうなる!?レベルで化けて絶句できます。
喋ったり動いたりしたら台無しなんですけどね。

なので二次創作でたまに見かける「忍たまの女装がキレイ過ぎて敵も見とれる・正体がばれずマジで言い寄られる」パターンは説得力がありんす。私にとっては。

この写真は『新潟ガールズコレクション』首謀者の選手会長・田中亜土夢選手のTwitterからお借りしました。ご本人はここにはいないけど十分イケそうな容姿をしていらっしゃる。


今となっては太大文字エヒメッシが一番上にあるのがせつなむなしいので、いま読んでいる本からの雑なメモ書きです。

『江戸の化物 草双紙の人気者たち』(岩波書店)/アダム・カバット著。

筆者は日本近世文学を専攻する来日35年のアメリカ人大学教授で、全編日本語で書かれています。下手な日本人が書くよりはるかに美しい日本語です と下手な日本人がここで平伏しています。そのうえ一種の専門書なのに文章がとても読みやすい。
「1999年に刊行した自著(『江戸化物草紙』小学館)の表紙に、当時は世間で殆ど知られていなかった豆腐小僧の図絵を使った。これ以降、この絵の姿が現代版豆腐小僧の原型になった」とのことで、「江戸中期~明治時代まで人気を博した"豆腐小僧"を現代に呼び戻したのは自分」と自負しておられる化物大好きなお方です。というか化物の中でとりわけ豆腐小僧激ラブなようで、本書の中でも豆腐小僧にまるまる一章割いてらっしゃいます。
兵助=豆腐の契機になった絵本『にんタマ三人ぐみのこれぞにんじゃの大運動会だ!?』の発刊が2004年2月だから、『江戸化物~』がなかったら豆腐小僧という名称自体が現存せず、兵助がのちのち豆腐小僧呼ばわりされることはなかったかもしれないかもしれない。

豆腐小僧とは、
・竹の子笠をかぶり紅葉豆腐を載せた丸盆を持った、4~5歳から10歳以下の子供の妖怪。
・頭がでかい(「豆腐小僧といふ化物は頭大ぶりにて、~」『妖怪仕内評判記』より)。
・目がバチバチ光る。
・夜、人の後をついてくる。または豆腐を勧める。いらんと言っても勧める。
と定義されるモノで、基本的に無害。
たまに悪さをするのはイタチの变化で、「勧められた豆腐を食べると体にカビが生える」というのは水木しげる先生の漫画のオリジナル設定だそうな。ちなみにカビが生えた被害者は言わずもがなのねずみ男。
民間伝承の中の化物ではなく、草双紙(絵本)や芝居から発生して広まった一種のキャラクターとされています。発行年不明の『ばけもの』(西村重信:画)という作品内の挿絵が初出で、この時は豆腐小僧という名はまだ無く、武士と中間らしいおっさん二人に

「おぢさん、これ酒豆腐買ふて来た 奴(やっこ)で一つあがれ」

と豆腐とちろり(酒を入れる容器)を差し出す不気味可愛い姿が描かれています。


ところで本書『江戸の化物~』の発刊は奥付によると2014年1月です。
教授いわく、1999年の復権以降、
「多くの人たちが自分なりの豆腐小僧を描いて、ネットで発表公開していた」
「現代風のバリエーションは無数」
「色っぽい少女バージョンの豆腐小僧もある」(以上、本文から引用)
という状況が観察でき、その上で"小僧(幼い男児)"へのこだわりはないがどれも必須アイテムの竹の子笠と紅葉豆腐を載せた丸盆は持っているのが面白い と述べておられます。

…忍たま絵師さんたちがお描きになった「豆腐小僧兵助」の絵を教授が閲覧していた可能性は非常に高いと思いませんか。
スタメンいじった挙句手詰まりなら

さっさとエヒメッシ使わんかい


…展望がないパワープレイをする位ならちっちゃくてガチャガチャ動くスピードタイプのFWを投入した方が有効だと思うんだ…ターゲットマンが必要ならマイクか豊田連れてけよ…次の対戦相手のコロンビアはGKに43歳の控え選手を出すとか言ってるしこれはあれですか決勝T進出を決めた余裕からのいわゆる舐めプですか…ぐだぐだぐだぐだ


すいませんちょっと荒ぶりました。

年末~3月までの行事ネタ小話を再掲しました。
どれもストーリーは変わっていませんが、初出から一部改変・誤字脱字等を修正しています。クリスマス話の「バカだろ」と読める箇所は わざとです。


ついさっきグーグルマップを開いたら、ストリートビューのアイコンくんがボールを持って青ユニを着ていました。検索ページのドゥードゥルみたいなことするんだな…。
ワールドカップ開幕3日目。
「小話」に今更にも程がある端午の節句話を掲載しました。

……
………
ここのところパソコンの電源を入れる回数自体が減っていたもので……

……熟した大豆はでんぷん質が少ないので「大豆餡」は作れないそうです。

コートジボワール代表ドログバ選手のフルネームはDidier Yves Drogba Tébilyですが、日本人には発音できない&カタカナ表記もできない音なので便宜上「ドログバ」と表記されている という話に対する「正式名で呼ぶと召還されるクトゥルフの神々か」という返しを見て フヘ と笑えました。
から笑いでもしてないと2分で同点→逆転は心臓が痛い…。


以下に熱苦しい語りあります。開幕戦のジャッジングについて。
です。
抜刀術の連続写真(拡大なしサムネイル表示のみ)。
Copyright c 高札場 All Rights Reserved
PR
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]