忍者ブログ
. . . . . . . . . . . . ぐだぐだ雑記兼備忘録です。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
文責
written by 大鷲ケイタ
バーコード
忍者アナライズ
04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新型コロナ禍のさなかではありますが、閲覧者様が健康に、ご安全に過ごしておられますよう。
安全と安心は違うならば安心するためには安全を知らせる一次情報(重要)を得ようぜ。というスタンスです。知らないと尚のこと怖いのさ。

「手遊び」戯話
を更新しました。
ついでにしばらく前にメニューを修正した際、メニューのレイアウトも太字クリックで展開する仕様に変更しました。
JavaScriptを使用しているので、もし不具合等ありましたらお知らせいただけると幸いです。


「怖い話」→「海辺で怪我をしてしばらくしたら、膝のお皿の裏にびっしりフジツボ」の都市伝説の翻案です。
私は小学生の頃に「うちのお兄ちゃんから聞いたんだけど、お兄ちゃんの友達のお兄さんがサーフィンをしていた時に…」の伝聞系で同級生からこの都市伝説を聞きました。今のお子さんも知っているのだろうか。

「お迎え」→ドクササコ忍者の「太郎」「次郎」はアニメのアフレコ現場での呼び名だそうですが、メタ的ギャグの流れで原作に逆輸入されているので採用しました。
ヘボ呼ばわりされているとは言え、何しろ戦国時代の忍者ではあるから、死にかけの大ケガ人を見ても割と冷静に対応するだろうな、と。

「あの日の少年」→ 短 い 。
サイトを立ち上げたばかりの超初期は大概これくらいの文字数だったなと思いつつ、いくらなんでも短いわと文章量を増やしてみたら散漫になったので、結局原稿用紙1枚ちょいのショートショートになりました。時間的には一瞬の出来事だから、収まりは良い気がする…。
この場にもし雑渡さんがいたら、山本さんの視界に入るか入らないかくらいのポジショニングを維持しながらニヤニヤニヤニヤしてると思います。


pixivに拙作を上げ始めて3ヶ月弱、ストックはやたらと多いのでハイペース更新になっていますが、閲覧数やレスポンスの数に結構なバラつきがあって「へえーーー」となってます。
タグの付け方にも理由があるかも知れませんが、タソガレドキ、ドクササコ、五年生、が登場するものに反応が多く、ドクタケやオニタケ、忍術学園関係者(利吉さん、牧之介、馬借衆や鉄砲衆)はそうでもない。という傾向です。
永遠のライバルたるドクタケ忍者や、オニタケの2人を書くのは好きなんだけど需要はないんだなあ、と思いつつ、これからも好きなもの書きます。
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c 高札場 All Rights Reserved
PR
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]