サイト改装の埒が明くまで掲載を保留していた戯話8本、埒は開かないけどアップしました。
改装に試行錯誤しつつ、HTML4.01&文字コードshift-JISで作っていた現データをHTML5&文字コードUTF-8にする作業もしているのですが、この文字コードの変換がくせもので、作業手順を間違えると文字化けに次ぐ文字化け……。
サイトを閲覧いただいているデバイスのブラウザにキャッシュが残っている場合、文字コード変換が完了したページを読み込むと文字化けする可能性がありますので、その際は一度キャッシュを削除してリロードしてみてください。
今回アップした戯話の解説少々。
「必修科目」:風鬼の麻の葉文様の手拭いはふぶ鬼の産着の余り布、という必要のない設定。「ドクタケ忍者隊の独身の若手はみんなで隊舎住まい」は捏造です。
「いい男」:当サイトの玉三郎と九丁目はカップルではないですが、横暴な彼氏としたたかな彼女のイメージでお送りしております。玉三郎の「いい男」発言てツッコミ待ちですよね?
「室町サンフアン戦争」:サンフアン戦争、
別名・ブタ戦争。学園長は何歳なんだろう本当に。
「ことばあそび」:桶狭間の戦いの前、戦勝祈願の場で信長が部下の加藤さんを呼んで「今日の戦いにかとう(勝とう)」と言った、という逸話がある程度にはガチ。
「虹彩認証」:当サイトの三郎はいらんことしいのトラブルメーカーです。
「柄じゃないのは分かってる」:普段は長渕剛ばっかり歌う人が西野カナを口ずさんでいるのを聞かれた、的な。
「なりとかふりとか」:インパクトを残したら申請が通るかというとそういう訳でもないけれど、理がある申請ならちゃんと話を聞いてくれそうな気がする。
「一種の恋」:若干ヤンデレ気味な文次郎と逆に、留三郎は学園を出たら絶対にやり合いたくないと思ってる。制作中の仮タイトルがしっくり来たので使い回しましたが、恋慕ではないです。
以下にメッセージの返信ですー。フォームがきちんと機能して良かった…。