忍者ブログ
. . . . . . . . . . . . ぐだぐだ雑記兼備忘録です。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
文責
written by 大鷲ケイタ
バーコード
忍者アナライズ
05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「質問表ですか」
「うん。何人分かお願いしててね、試作品の感想を集めて、調べて、改良して、売るんだ」
「売る……、何をお作りになったんです?」
図書委員会が反古紙で漉き返し紙を作って、保健委員会に落とし紙として売ったという話はきり丸たちから聞いている。しかし、そんなものをわざわざ部外者の北石に渡すとは思えないし、ものがものだけに若い女性に感想を聞くというのも考えづらい。
他の図書委員が知らないところで、漉き返し紙ではないものを作って売る――と言うのか。
「……ん、ふふ。髪の毛さらっさらだー。ふふふ、ふふ、いいなぁ。いいなぁ」
身構える三木ヱ門をよそに、指にくるくると三木ヱ門の髪をまとわせては梳き流して雷蔵が遊び始める。
「あの、不破先輩、改良するのは、紙ですか」
髪を引っ張られて頭をぐらぐらさせながら、三木ヱ門は真っ向から言ってみた。
もしかするとこの質問が刺激になって我に返るだろうかと危惧したが、雷蔵はへなっと首を垂らして頷いた。
「かみ、だよ。うん、改良する……したい」
「反古紙で作った漉き返し紙を、ですね」
「かみ……の毛。湿気で爆発するの、困るんだ。三木ヱ門、さらさらなの、いいな」
「……教えますから、手入れの方法、教えますから! いいの知ってますから! 大豆トリートメントとか!」
「大豆はマメ科の一年草で種子は食用になり、油や黄粉・醤油・味噌等に加工されるほか蒸して発酵させることで納豆に、破砕・加熱して得た豆乳に苦汁を加えてたんぱく質を凝固させると豆腐に――」
「久々知先輩はだぁっててください!」
滔々と語り出した兵助に向かって、思わず巻き舌になって声を荒らげた。
上級生になんて態度を、と瞬時に後悔したが、怒鳴りつけられた当の兵助は平然としているし雷蔵はまだ機嫌良さそうに三木ヱ門の髪をいじっている。
「……もー!!!」
もうホントめんどくさいこの人たち!
Copyright c 高札場 All Rights Reserved
PR
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]