「海松万寿烏です。只今逃走中ですが風魔の忍たまが殺気全開で怖えええええ」
2020年には何歳だと考えて
ズーンと来た。
「夢十夜」
六話目、やっと更新しました。
潮の干満と月の満ち欠けの関係を調べていたら手間がかかったと言い訳させて下さい。
その間に8月は終わり気候は変わり東京は五輪開催が決定した…。圧倒的優位と報道されてたマドリードが一次投票で落ちるとは分からないもんだ。
今回の話にはちょっと自家設定が入っています。
風魔流忍術学校は足柄山にあると明記されていますが、風魔忍者は戦国大名の後北条氏に仕えていたとされているので、忍者の集落は足柄山~小田原あたりの広範に散在していると想定しました。なもんで舞台が海辺になってます。
与四郎の訛りは 投げた。
あとは関係ない話(続き以下に隠します)。
出先で「小鷹」さんという表札を見かけておおー…と思ったのですが、私のHN「大鷲」は今は亡き祖父母の名字を拝借しているのであながち本名と言えなくもないこともない。
長らく住む人がいなかったその祖父母宅がこの度急に取り壊しになり、ちょいとセンチでした。
大正~昭和期の典型的な和洋折衷文化住宅で、内装をリノベーションすればレトロ趣味の人が住んでくれそうな趣があったので残念。お盆に何の気なしに撮影した表札の写真が最後の在りし姿になってしまいました。
親戚から「壊したよ」と事後連絡があったそうで、実家に私物があったうちの親含む他の親戚がぶっ飛んでいったら既に更地でこの塀すら無く現在絶賛激おこプンプン丸。
としよりのきょうだいげんかはこわいです よ。