忍者ブログ
. . . . . . . . . . . . ぐだぐだ雑記兼備忘録です。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
文責
written by 大鷲ケイタ
バーコード
忍者アナライズ
06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだもごもごしている団蔵を左手に捕まえたまま、図書室の戸を右手で細く開ける。
見える範囲に七、八人ばかりの生徒がいて、それぞれに本を読んだり机に帳面を広げて写し書きしたりしているが、貸出・返却カウンターには人の姿がない。戸の隙間に顔を押し付けるようにして部屋の奥のほうを窺ってみても、雷蔵らしい人物は見当たらないが、ガタイのいい深緑の影も見えない。
「お留守か……」
「先輩。馬は偉いです」
「んう?」
決然とした調子で団蔵が言い切り、不意をつかれた三木ヱ門は空気を飲んだような声を出した。
「色々な環境でよく働きます。ふてくされるし文句は言うけど。金何十枚もする武家や貴族の駿馬じゃないけど、五位じゃないけど、馬借の馬だって偉いです」
「うん」
「犬も偉いです。人のしごとを助けるし番犬になるし遊び相手にもなります。賢いです」
「うん」
「無位の野良猫だって偉いです。食べ物を荒らすねずみを取ります」
「うん」
「ねずみ――、は、思いつかないけど、たぶん何か役に立つこともしてます。偉いです」
「うん」
ゼロヨンレースでかっ飛ばして生物委員会に二倍の予算をもたらしたねずみのことを思い出し、三木ヱ門が頷くと、それに力を得たように団蔵が両手を拳にした。
「生き物を、位階のあるなしとか飼い主の地位で偉いと偉くないに分けるのは、良くないです」
「……。そうだな」
外国から来た高直な珍種だから、元は国持大名同士の贈答品だから、高級貴族の手に渡ったから、小猿は「偉い」ものとしておっかなびっくり扱われている。専用の餌を給仕され特別製の住処を用意されてもなんのその、二度の脱走を果たし自分で調達した食べ物をかじっているくらい逞しい生き物であるのにだ。
人に通じる言葉が喋れるものなら、小猿は「いい加減にお節介はやめてくれ!」と主張するかもしれない。
その辺りの情報を団蔵は知らない。しかし三木ヱ門は黙って手を伸ばし、団蔵の頭をぐりぐりと撫でた。
「ななななんですか優しくされるとなんかこわい――あの、ところで、うえにさぶらふおねこって何ですか?」
「"枕"くらい読め」
撫でていた手を手刀にして頭の天辺を軽く叩くと、「いったぁ!」とそこを押さえながら、団蔵が少しホッとした表情になった。

Copyright c 高札場 All Rights Reserved
PR
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]