徳川家康は「次郎さんの三男」だから「源朝臣徳川次郎三郎家康」とか、
家長の男孫を通算して「~一・~次」と名付けた(ex:渦正さんの孫で正一・正次)例から、
池田三郎次という名に見る池田家でのポジション。
・三郎さんの次男
・三郎さんの次に生まれた男児
・三郎さんにとって二番目の男孫
・一族の中で三郎さんの次に生まれた男児
・夭折した三郎さんの名を継いだ男児
・三郎さんを継ぐ期待を込められた男児
など、可能性いろいろ。
実家が漁師ということは漁村出身と思われるので、村に伝わる伝説の漁師サブローに続け! と名付けたあやかりパターンもありかなーと思います。レッドソックスの松坂世代には「大輔くん」がやたら多いように。
いずれにしても「三郎」という名の人物ありきな名前っぽいです。
ついでにドクタケ忍者隊の面々の名前はコードネームだと思う。轟音の鳴る火縄銃使いだから雷鬼、掴み所がない性格だから霧鬼、身が軽いから風鬼、鈍重だから曇鬼(ひでえ)……とか。
風鬼の子供がふぶ鬼なのは、もしかして「風が吹く」と書いて「ふぶき」と読む女優の風吹ジュンから?