酔っ払ったうさぎのように胸の中であっちこっち飛び跳ねる心臓を宥めて、三木ヱ門はどうにか平然とした顔をつくった。
「下にいたのが私だから事なきを得ましたけど、次は気をつけて下さいね」
「ごめんなさーい」
三階にいるからどうしたって三木ヱ門より低い位置に頭を持って来ることはできないけれど、それでもできるだけ頭を下げなくてはと思ったのか、小松田と怪士丸と伏木蔵は窓枠から身を乗り出しほとんど頭を真っ逆さまにして声を揃えた。
その危なっかしさに三木ヱ門は思わず窓の下へ駆け寄り、三木ヱ門の口振りに苦笑いしていた日向が慌てて三人の背中を引っ張ろうとするが、腕が一本足らない。
と、日向の後ろからぬっと伸びた腕が、軽々と小松田を引き戻した。
校舎際まで近付いていた三木ヱ門には腕の主の顔は見えない。しかし、ごめんごめんありがとうと小松田が言う声に紛れて、ぼそぼそとそれに答える低い声が聞こえる。
黒板の交換なんて力仕事だから誰か上級生が手伝ったのか、それならあの声と口調は中在家先輩かな――と三木ヱ門が窓を見上げていると、新しい顔がひょいと覗いた。
「ごめんなあー。次はちゃんと下を見てからにするよー」
あれでもこの言い方だとまた落っことすの前提かなー、と自分の言葉に首をかしげているのは、沈黙の生き字引の二つ名を取る図書委員長ではなく、学級委員長委員会の青い双璧のひとり勘右衛門だった。
ただし声は低い。
低いというより、嗄れている。もしもその声に目に見える形があったら、きっと猫の集団が気が済むまで爪研ぎをしたあとみたいに、ざらざらのぼろぼろだ。
「尾浜先輩……ですか?」
誰かの変装かもしれないと考えた三木ヱ門がそう尋ねると、勘右衛門は大きく笑い、軋む声で「本物の本人だよ」と自分の顔を指さした。
「最近雨が降らなくて乾いてるから、埃のせいで鼻に来て、そのあと喉にも来た。参っちゃうね」
「空気がばっちいのはどうにもなりません。うがいと手洗いが大事ですよ」
勘右衛門の袖をついと引いて、保健委員の伏木蔵が真面目な顔で言う。
その顔色を目の端で観察しつつ、三木ヱ門はわざとらしくない程度に明るい声を張り上げた。
「そう言えば、医務室によく効く鼻の薬があると聞きました。善法寺先輩にお尋ねになってはいかがでしょう」
「へえ、いいこと聞いた。そうなんだ?」
そう言って勘右衛門は三木ヱ門に頷きかけ、袖をつまんでいる伏木蔵に尋ねる。
伏木蔵がこくんと頷くのを見て、三木ヱ門は背中で小さくぐっと拳を握った。