忍者ブログ
. . . . . . . . . . . . ぐだぐだ雑記兼備忘録です。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
文責
written by 大鷲ケイタ
バーコード
忍者アナライズ
04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三が日も早や終わり明日からは仕事始めの今更ですが、皆さま新年明けましておめでとうございます。
ナメクジといい勝負にのたりのたりと稼働する当サイト、御用とお急ぎでなければどうぞ本年も宜しくお付き合いくださいませ。

割とギリギリまでキリキリしていた反動か、旧友と忘年会をしたり新年会をしたりしつつも、実にだるーんと冬休みを過ごしておりました。本当に明日から社会復帰できるのか自分。
10年振り位に顔を合わせた人に「思ったより外見に変化がないけどクマが凄いのは加齢のせいか」と言われただよ。忙しかったからだよ。自分では「クマ=疲労のバロメーター」で≠加齢だと思っているので、なるほど文次郎が老け顔と言われる所以はこれか…と変な所で納得しました。


続きからメルフォの返信です。


「想い箱」第二話をアップしました。
全十話(予定)ですが、掲載順=時系列順ではありません。今回の掲載分は、この後に続く一連の話の中では「前半の終盤」くらいの時間帯の出来事になっています。全話出揃ったあとはどこからでも読めるようにしたい…。
「なんで旗を立てるんだ」と留三郎が言ったのは、「"この戦争が終わったら○○するんだ"と言ったキャラはほぼ死ぬ」死亡フラグ(flag)のことです。


続きからメルフォの返信です。
この春からの就職・進学に向けて引越しをされる方に、費用の見積もりは複数の業者から取ることを是非ともお勧めしたい。
のを、郵便受けに入っていた某社のチラシを見て思い出しました。

今の住みかに引越す前に見積もり比較サイトを使って7~8社に依頼し、その後は個別の電話連絡で予想される費用やサービス内容等を教えてもらったのですが、「近距離の陸路・2tトラック一台・スタッフ2人」でどこも大体¥30,000~35,000くらい。これにダンボール10箱+ガムテープが付いたり、引越し先での機械類の配線をしてくれるサービスがあったりします。
が、一社だけ「費用¥265,000、2tトラックにスタッフ1人、付加サービス無し」と提示してきた業者がいました。

引越しのハイシーズンでもなくオール陸路で荷物も少ないのに25万超えかい! とあんまり衝撃だったので他の業者の方々に話したら、絶句したのち「それだけあればウチならそちらから沖縄まで行きます…」と呟いたり「女性ひとりだから足元見られてますねぇ」「ぼったくりですね!」と正直すぎる感想をおっしゃったり、そのあと皆さん少し声をひそめて「……ちなみにそれはどちらの会社ですか」と尋ねてくるのがちょっと可笑しかったり。
男性の名前で見積もり依頼するのもたちの悪い吹っかけ阻止に有効かもしれません。
それにしたって¥265,000はねぇよ。

続きからメルフォの返信ですー。
戦国期最大の船・安宅船の機動力を調べていたら大型輸送船「おおすみ」とプレジャーボートの衝突事故が起き、諜報員を養成した陸軍中野学校は現代版忍術学園みたいなもんだよなーとふと思ったその日にそこ出身の小野田寛郎さんが亡くなられた ヤな感じの偶然が続きました。

「でかい船はにぶい」と認識していたので、衝突時に「おおすみ」(全長178M)が競艇ボートばりの超機動でターンしたことになっている航跡予想図を見て「これは無いわわわわー」と思っていたら、その後めっきり事故の続報を聞かなくなったのが何か怖い。
小野田さんは身につけていた情報分析力が高いばかりに、ベトナム戦争に向かう米軍機や説得者が置いて行く新聞・雑誌から「戦争は未だ継続中」と判断していた というのが因果だなあ…。


続きからメルフォの返信ですー。
大雨の中を相合傘で向こうから歩いて来たカップルの女の子がちゃんと自分の傘を閉じて持っていた。

という状況が理解できなすぎて会社で話したら「女子力がないとねー…」と言われてますます理解できない。
だって彼女の方に2/3ぐらい傘を傾けてるから彼氏の肩がびっしょりで、寒いし濡れたら気持ち悪いし微笑ましい以前に気の毒ですよ。家から持って出た傘が途中で使えなくなるくらい壊れたのでもなかろうに。ぬーん。

学生時代に友人から「あたしがいるのに新車のバイクを事故で廃車にしたくらいで彼氏がへこんでるのが超ムカつく」と聞かされて「いやそれどういう理屈?」と思った時と同じ感覚だこれ。


続きからメルフォの返信です。
Copyright c 高札場 All Rights Reserved
PR
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]